ホーム » 沿革

沿 革

昭和49〜63年 平成元年〜現在

昭和49〜63年

昭和49年07月10日
市長から医師会に対し市民の保健予防について諮問
昭和49年09月19日
医師会では健康管理センター、夜間休日急病センター、高等看護学院の各設立委員会を発足。市と合同で先進地視察
昭和49年10月04日
苫小牧歯科医師会、薬剤師会、放射線技師、臨床検査技師、看護師の代表とそれぞれ懇談
昭和49年11月25日
市長から医師会に諮問のあった市民の保健予防について答申
昭和50年07月08日
医師会において苫小牧総合保健センター設立委員会を設立、市と合同委員会構成
昭和50年12月18日
保健センター施設から高等看護学院を分離し、別途建設することに計画変更
昭和51年04月14日
保健センター建設を決定(日本住宅公団賃貸共同住宅と併存)
昭和51年09月01日
北大応用電気研究所吉本千禎教授を市顧問に委嘱し、保健センター健診オンラインシステムの研究開発を委託
夜間・休日急病センターが旧職安施設の仮施設で診療開始
昭和52年03月29日
保健センター建設に着手(地鎮祭)
昭和53年08月08日
財団法人苫小牧保健センター設立委員会を発足
昭和53年09月06日
総合健診オンラインシステムの決定
昭和53年11月01日
財団法人苫小牧保健センターの発足(運営主体))
健康管理部門・予防衛生部門・急病診療部門の業務開始
市は保健センター公衆衛生フロアで母親教室・市民健康教室の業務開始
草地 正三 氏(センター長兼任)理事長就任
昭和54年04月01日
総合健診部門及び健康増進部門の業務開始
昭和55年05月01日
牧田 茂雄 氏(センター長兼任)理事長就任
昭和55年10月01日
寝たきり者家庭看護訪問事業を市から受託し業務開始(~平成4年3月31日)
昭和56年02月03日
赤ちゃんダイヤル業務開始(~昭和63年3月31日)
昭和56年09月01日
心電図解析センター業務開始(伝送解析、学校保健会による心電図解析)
昭和59年04月01日
市は保健センター公衆衛生フロアで赤ちゃん教室の業務開始(~昭和61年3月31日)
昭和59年07月24日
市は保健センター公衆衛生フロアで低体重児健診の業務開始
昭和61年04月01日
エキノコックス症検査を開始
市は保健センター公衆衛生フロアで経過観察クリニックの業務開始
昭和61年07月01日
氏家 昭 氏(センター長兼任)理事長就任
昭和63年04月01日
市は保健センター公衆衛生フロアで1才6か月児健診の業務開始
老人保健法健診(基本健康診査・胃がん、肺がん、大腸がん検診)を開始
昭和49〜63年 平成元年〜現在

保健センター概要

保健センターについて

事業紹介

沿革

定款

理念とCSR基本方針

役員名簿

財務諸表

事業計画・報告

特定健診情報

特定保健指導情報

利用者様の権利と義務

パルスリープ貸出

AED無料貸出

アクセス情報